ハタオカSE -現役母親システムエンジニアの生きる道-

働くおかんシステムエンジニア、略してハタオカSE。 意識高くいうとワーキングマザーな現役Salesforceエンジニアです。エンジニアとして働く・働きたいという女性に勇気を1ミリでも与えることを目標に、リアルな体験を記録しています。子の入学に伴い都立中の情報も記録中。Twitterもやってます。

都立中合格~入学式までのスケジュール【2023年度入学】【実録】【最終更新日2023/4/28】

***最新更新日 4/10*** 入学式の部分を追記しました ***

 

こんにちは、ハタオカSEです。

 

私の長男が某都立中に合格しました。

 

その時に私が一番知りたかったのは「合格後のスケジュール」です。

 

私立だと受験のタイミングで入試説明会の日程等を公開していますが、都立の場合はそれが無く・・・仕方なく自分で検索してみたのですが、これといったものが見つからなかったのです。

せっかく入試も終わったし春休みの旅行とか計画したいのでおおよその日付でも把握しておきたい!

と強く思ったので、今後同じことを考えてる人の参考になればと思い、記事にします。

 

※全ての都立が同じスケジュールというわけではありません※

※2/19時点での最新情報です。入学式の日まで随時更新します※

 

都立中合格発表から入学式までのイベントスケジュール

  1. 2/9 (木)AM9時 合格発表・入学手続き
  2. 2/18(土)PM2時 入学説明会(入学予定者説明会)
  3. 3/27(月)AM10時 事前登校日
  4. 4/7 (金)AM9時半 入学式

 

以下、1つずつ補足説明をしていきます。

  1. 2/9 (木)AM9時 合格発表・入学手続き
    午前9時ちょうどに東京都のHPで発表されます。現地の各中学校でも貼り出しがあります。
    HPのトップから各学校のリンクへ飛び、そこに合格者番号の一覧が載っている形です。私立のようにログインして各自の合否を確認する形ではありません。載っているのは受検番号だけです。
    その後、入学希望者は「受検票」を持って中学校へ行きます。手続きは翌日12時まで可能です。
    中学校で受検票を見せて合格通知の紙を受け取り、入学希望の紙に名前を書いて提出します。その紙と交換で、封筒を受け取ってその日は終わりです。
    封筒には、入学説明会のお知らせ/制服・体操服・通学バック等の購入品の案内/給食のアレルギー対応の案内が入っていました。
    私の学校では、2/9限定で体操服の採寸をやっていました。残念ながら、私の長男はこの日普通に小学校に登校していたので、採寸を出来ませんでした。お子さん同伴で手続きに来ている人も結構いて、その人たちはその場で体操服採寸と、学校最寄りにある個人商店の制服店で制服の採寸もしていたようです。
    お子さんを連れていくか・いないかは一つの悩みどころだと思います。
    息子の周りでは小学校を休んで合格発表を見る人が多数でした。私の長男はいつも通り学校に行って、放課後に確認するほうがいい、と言ったのでそうしました。別に採寸はこの日でなくても機会があるので、お子さん自身の希望に沿るのがいいのでは、と思います。

  2. 2/18(土)PM2時 入学説明会(入学予定者説明会)
    児童と保護者1名で参加します。その名の通り、入学に必要なあれこれを学校側から説明して頂く日です。
    自治体に提出する、入学許可書(都立に行くので公立中には行きませんよ、という申請に必要な書類)もこの日に配布されます。
    他に制服等の購入品や、給食費等の前納金のお知らせや事前登校日のこと、保健関係の提出資料など たくさんの書類が配布されます。
    配布された書類の殆どは、家で記載して3月末の登校日に持参します。私立中の場合は住民票等が必要と聞いたことがあるのですが、都立の場合はそういった「どこかにいって用意しないといけない書類」はありませんでした。全て自宅で完結するものでした。
    一時間ほどの説明会のあと、体操服や制服採寸の時間があります。(事前に採寸済の人はすぐに解散)また、この日が注文の最終日でもあります。

  3. 3/27(月)AM10時 事前登校日
    児童だけが参加します(親の引率は可能)ポイントとしては、この日までに通学ルートを決めておく必要があること。通学証明書を提出するためです。(生徒証の発行まで時間がかかるため、代わり通学証明書を用いて通学定期を購入するため)
    他にも提出書類はたくさんあります。保険調査関連や、緊急連絡先などです。小学校入学の時に記載したものと同じようなものです。
    息子によると、体育館に全員集まって先生方から1時間ほど説明を聞いたそうです。持って帰ってきた書類は
    ・入学式当日の案内(持ち物や服装など)
    ・学校生活の説明(登校時間や寄り道NGなどの校則も)
    入学式までに購入しておくもの
    ・春休みの宿題
    でした。わりと盛沢山・・・。

    この中で一番戸惑ったのは、「入学式までに購入しておくもの」です。
    具体的には、NHKテキストやロッカー施錠に使う鍵などです。
    う~~ん、入学説明会の時に教えてもらっても良かったのでは・・??
    我が家は急いで手配しました。入学まで2週間あるとはいえ、春休みの旅行や帰省を予定していたので余裕が無く焦りました。

    春休みの宿題は、ドリル1冊 +α といった感じです。
    10時間程度で収まる内容だと思います。我が家の息子は合格後からすっかりだらけきってるので、もっと出してくれても良かったかもしれません笑。
    ※学校によっては、かなり早めにたくさんの宿題を渡すところもあるそうです。

  4. 4/7 (金)AM9時半 入学式
    さて、いよいよ入学式です。
    2023年度は保護者の参加は各家庭2名まででした。感染症対策かな?と思ったのですが、式典会場である体育館が割とギリギリだったので人数調整の意味での指定かもしれません。
    集合時間は9時半です。入口でクラス分けの紙を含む各資料を受け取ります。
    子供は各教室へ。保護者は先に式典会場に行き開始10時まで座って待ちます。
    保護者の服装について気になる方もいると思うので書いておきます。
    一言でいうと・・・・

    めちゃくちゃ地味

    でした。

    着物を着ている方は1名だけ・・・もっとたくさんいると思っていたのでびっくり。洋装の方も、卒業式と同じような地味な色(紺グレー等)が多かったです。
    私は入学式は華やかな服装が良いのかと思って明るめの色でいったのですが、浮いてました・・・。あとブランドバッグを持っている人も殆ど見かけませんでした。エルメスのケリーとかデルヴォーのブリヨンとか、ある程度の私立だとまるで制服かのようにお母さま方がお揃いで持っているとかいいますけどね。
    入学式は約45分ほどで終了しました。生徒の名前の読み上げや学校長や来賓の挨拶、教職員紹介など、普通の入学式の内容でした。
    その後、子供達は教室に戻り、担任から挨拶があったり、もらった教科書に名前を書いたりしていたそうです。自己紹介等は無かったそう。
    ちなみに教科書の量はこのツイートの通り、かなりたくさんでした。


    保護者はその間 PTA関連の紹介・有志の募集等がありました。

    最後はクラス写真を撮影して自由解散となります。
    子供だけの写真と、保護者も入った写真の2種類を撮影しました。1組から順番に始まり、各クラス15分ほどかかっていました。
    12時~13時の間に解散して終了となりました。
    午後は、引き続き高校の入学式があるとのことでした。

    我が家は学校最寄り駅の飲食店でランチをして帰宅しました。他にも同じような家族をたくさん見かけました。


    以上が 都立中合格~入学式までの約2か月の間のスケジュールを示したものとなります。
    それぞれ学校によって日程や内容の違いはあると思いますが、1つの目安としてご参考になれば幸いです!

    他にも都立中関連の記事を書いています。

     

    hataokase.com

    hataokase.com